• 会社案内
  • 茶室建築
  • 茶道具デザイン
  • 茶道教室
  • かんたん茶室リフォーム
  • マンション茶室 リフォーム事例
  • 戸建茶室 リフォーム事例
  • 茶室新築事例
  • 一般住宅新築事例
  • 費用一覧
  • 茶室のお悩みにお答えします Q&A

Linksブログ

月別 アーカイブ

株式会社リンクス・ホリ

埼玉県さいたま市大宮区土手町
一丁目13番地3

TEL: 048-779-8425
FAX: 048-779-8426

linksギャラリー

お客様の声

公式Youtube

   
石州流野村派
当サイトはスマートフォン表示へ対応しています

HOME > ブログ

ブログ

素敵なフランス洋菓子店で茶会を!

大宮氷川神社参道入り口近くに、こじんまりしていますが、素敵なフランス洋菓子店があります。
オーナーシェフは、本場フランスでも修業した経験のある、素晴らしい菓子職人で
いつも季節の美味しい洋菓子を提供しております。

そこの2階に本格的な茶室があり、今回御主人と御縁があり、そこで茶会をさせて頂くことになりました。
ご案内しますので、ご希望の方はどうぞご参加下さい。

素敵なフランス洋菓子店「シェシブヤ」のホームページはこちら
http://www.chez-shibuya.jp/

暢楽亭茶席のご案内 シェシブヤ 東町店
日時 9/4(日)松嶺庵花月流 千速 静雪 ★
9/8(木)
10/2(日)石州流野村派 堀 一孝 ★
10/4(火)
11/4(金)
11/6(日)松嶺庵花月流 千速 静雪 ★
12/2(金)
12/4(日)
場所 暢楽亭(大宮区東町2-120-1 シェシブヤ東町店2階)
席料 1,500円(一人席主で濃茶、薄茶の二席)
★印の日 2,200円(二人席主で二席)
時間 10:30 / 12:00 / 13:30 / 15:00 の4回
(1回のお時間は二席で60~80分)
定員 1回あたり5~10名の少人数制です
予約について 予約は前日の17:00まで承ります。
キャンセルの場合も前日の17:00までにお願い致します。
補足 当日は10分前までに1階売店にて、席料と引き換えに茶券をお受け取りください。 時間になりましたら順次ご案内させていただきます。
ご予約・
お問い合わせの
連絡先
シェシブヤ 東町店
TEL:048-778-7273
ホームページ:http://www.chez-shibuya.jp/

Ryoma21 茶道サークル"凜"

都内目黒区内の公共施設を借りて、月1回茶道―サークルを主宰しております。

名称は、"凜"
凛として、茶を楽しむ・・・
という意味を込めて名付けました。

8月21日(日)開催
参加者は7名で、男性の方も参加され、"凜"とした雰囲気の中にも、和気あいあいと楽しく
茶を楽しむという姿勢で指導をしております。

皆さん、茶道を楽しんでいるのがとても良い感じです。


縮小.jpg










縮小2.jpg


真夏の茶会 第8回白瀧文化祭

7月17日(日)3連休の中日。日中の気温37℃予想 暑い暑い一日が、始まりました。
今日は、白瀧呉服店主催第8回白瀧文化祭初日です。 http://www.shirataki-bunkasai.com/index.html

祝日「海の日」の前日、気温は、朝からぐんぐん上がり、すでに30℃越え。
初日は、茶席と蒔絵体験コーナー。茶席は二席で、釜師長野新さんの席と私。各席8名づつの9席でしたが、前売りで、ほぼ完売でした。 多くのお客様に来場頂き、大汗をかきつつ、何とか無事に終了することが出来ました。
ご来場頂いたお客様、主催の白瀧呉服店様、長野さん、そしてスタッフの皆様、ありがとうございました。
灼熱の一日が、やっと終わりました。

P1010935-2.jpg P1010938-2.jpg P1010944-2.jpg

白瀧文化祭

嘉永六年創業の老舗呉服屋さんで、年一回文化祭が開かれます。
今年は第8回目で、開催期間は7月17日(日)~7月30日(土)。
落語、漫談、長唄、音楽等日本の伝統文化に関するいろいろな催し物があり、私も今年茶席を持ちます。
日時は7月17日(日)10:00~17:00の間です。
白瀧文化祭詳細

夏の暑い日、抹茶で一服。
いかがでしょうか。

参加希望の方は私宛ご連絡下さい。
contact@links-hori.jp

白瀧茶室.jpg







和空間の提案

畳のある空間は、我々日本人にとっては、ホッとする場所です。

最近は、洋室がメインになってきており、畳の生活は縁遠くなってきました。
しかし、い草の匂いは、心がとても落ち着きます。

そんな空間、"手軽な和室空間"を提供したいなと、考えておりました。

模型ですが、少しだけアップしてみます。



組立式模型.jpg
  



<<前のページへ2021222324252627282930

アーカイブ

このページのトップへ


お問い
合わせ
ページ
最上部へ
トップ
ページ