



茶室とは
亭主と客が同じ空間で同じ時を過ごし、相手と自分、自分と相手、
双方向で心を通わせる場であり、その空間には凛とした雰囲気があります。
茶室は茶の実践の場であります。
茶室の中に存在する物には一つ一つに意味があります。そしてその空間に
足を踏み入れた瞬間、床の間のしつらえ、花、道具類等が茶室空間の中で
それぞれ立ち上がってきます。
茶室空間とは、心の空間でもあるのです。

茶室の建設・リフォーム等御計画のお客様、無料にてご相談承ります。
炉の設置位置や役釘の種類などのお問い合わせにも対応しております。
>>お気軽にご相談下さい。

茶室の設計でお悩みの工務店・施工業者様へ
上記のようなお困りごとは本を読んだり、他の茶室の設計図を見て勉強するぐらいでは解決しません。
茶室建築をご依頼いただくクライアント様の殆どは、
本格的な茶事に対応できる茶室を望んでいます。
茶室風の部屋ではなかなかご納得いただけません。
お引渡し時にクライアント様とトラブルになるケースも度々あるようです。
こういったトラブルを防ぐためにも茶道に精通している人間からのアドバイスやチェックは必須と言えます。
また茶室は内装・装飾等その空間をどう演出するかが重要で、これも茶道の経験が無ければ困難です。

お問い合わせ
株式会社 リンクス・ホリ
TEL:048-779-8425
Eメール:masa@links-hori.co.jp
こちらのページからのお問い合わせも受け付けております。
施工の流れ
 |
 |
まずはお気軽にお電話やメールフォームにてお問合せください。 お客様のお住まいの状態をお伺いしてご訪問の日時等を決定させていただきます。 |
 |
実際にお伺いし、現地調査及びご相談内容を細かく ヒアリングさせていただきます。 |
 |
現地診断の結果とお客様のご希望をお伺いし、プランニング・御見積を作成いたします。 |
 |
上記までの内容にご納得頂いてからのご契約になります。 |
 |
弊社指定工場にて材料を選定し、図面に基づき組立作業を行います。 |
 |
完成後には必ず自社検査及びお客様の検査の完了後にお引き渡しとなります。 ご要望があれば、現地にて組立作業を行います。 |