• 会社案内
  • 茶室建築
  • 茶道具デザイン
  • 茶道教室
  • かんたん茶室リフォーム
  • マンション茶室 リフォーム事例
  • 戸建茶室 リフォーム事例
  • 茶室新築事例
  • 一般住宅新築事例
  • 費用一覧

Linksブログ

月別 アーカイブ

株式会社リンクス・ホリ

埼玉県さいたま市大宮区土手町
一丁目13番地3

TEL: 048-779-8425
FAX: 048-779-8426

linksギャラリー

お客様の声

公式Youtube

   
石州流野村派
当サイトはスマートフォン表示へ対応しています

HOME > ブログ

ブログ

三畳台目中板付小間茶室から四畳半茶室へ!

埼玉県のお客様のご自宅の茶室リフォームをさせて頂きました。
新型コロナの影響で、工事期間は多少ずれ込みましたが、ようやくお引き渡しをすることが出来ました!

客様とは1年以上お打ち合わせをさせて頂きました。
お陰様で皆さんの協力の下、特徴のあるオンリーワン茶室を造作することが出来ました。

今回の茶室は様々な仕掛けがあるのですが、
大きな『特徴』として
■ 小間席から四畳半席に変えることができる
■ ひとり瞑想の出来る、独座席空間を設ける
■ リビングという生活空間と連続した中に茶室がある
■ 庭からのアプローチ、にじり口と奇人口からの茶室導線を作る

難易度は少し高かったのですが、お客様にも大変喜んで頂き、うれしく思っております。
ありがとうございました。








茶室のリフォーム工事

埼玉県内のお客様!
ご自宅の一室を茶室へのリフォーム工事です。



とても、不思議な茶室空間で、小間3畳台目を4畳半が併用出来る茶室なのです。
そのからくりは、襖の移動にあります。
襖の移動で、小間から四畳半本勝手茶室へ変身。
建具を使いかたによって移動するので、茶室の施工精度が要求されます。
点前座にも、ご亭主のご要望もあり、工夫が凝らされてます。

詳細につついては竣工したときに、この場でもう一度ご説明したいと思います。

素晴らしいお庭を通り抜け、にじり口をくぐり茶室へ侵入。

トカゲも一緒にお客様をお出迎え

立ち炉壇で抹茶を楽しもう!

「生活の中にお茶がある」
と言うことをテーマに難しいを事を考えず、気軽に抹茶生活を楽しむアイテムを考案しました。
『おうち生活を楽しむ 抹茶』
というとこで、フローリングのお部屋に置ける炉壇「立ち炉壇」を製作。
立ち炉壇は、基本は電熱仕様になっていますので、釜の湯を沸かす手間が容易です。茶釜だけではなく、鉄瓶でもOK。立ち炉壇の横に市販のテーブルを置けば、立礼式の点茶も可能という汎用性を持たせました。

抹茶のある毎日、少しでも日常生活にゆとりを持って頂けたら願ってます!




立ち炉壇で抹茶を楽しもう!の続きを読む

新型コロナウィルスについて

埼玉県さいたま市の建築事務所 リンクス・ホリです。
今、世界が大変な事になってます・・・。
まさかこのような事になるとは、半年前には考えもつきませんでした。
しかし、現実がここにあります。

不安な気持ちは、世界中の皆さんの共通の思いです、
終息したあとも「Withコロナ」で、我々は日常生活を送って行かなければなりません。
今までの価値観が大きく変わろうとしてます。
我々は何をして行けば良いのか、皆、試行錯誤が続いていくのだと思います。
ただ、一つ言えるのは、「つながる!を考える」と言うことだと思ってます。

お茶で何が出来るのか・・・
テーマを持って過ごして行かなければなりません。
そんな事を考えながら・・・・。

2015年にNYで行った茶会の写真をアップしてみました。

新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止や治療へ尽力されている皆様に、心より感謝申し上げます。

P3140154.jpg


新型コロナウィルスについての続きを読む

桜が開花していました!

埼玉県さいたま市にて茶室建築 茶室リフォームを専門にて行っております
株式会社リンクス・ホリです。

当社は家元が居る建築事務所として、茶室建築のデザイン、施工を担当しております。
茶室建築に関するコンサルタントとして工務店様へのアドバイス等も行っておりますので、
茶室建築についてお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

本日のブログは、季節の話題です。

大宮でも、桜が開花していました!
場所は大宮第二公園です。

明るいニュースがなかなか無いですが、なんとか、乗り越えたいですね。

 
   

 



<<前のページへ910111213141516171819

アーカイブ

このページのトップへ


お問い
合わせ
ページ
最上部へ
トップ
ページ