
月別 アーカイブ
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2021年12月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2017年11月 (5)
- 2017年5月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年8月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (1)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年5月 (3)
- 2011年4月 (1)
- 2011年3月 (2)
HOME > ブログ > 茶室建築 > 三畳台目中板付小間茶室から四畳半茶室へ!
ブログ
< 茶室のリフォーム工事 | 一覧へ戻る | 茶道の稽古場紹介 >
三畳台目中板付小間茶室から四畳半茶室へ!
カテゴリ:
(スタッフ) 2020年6月25日 09:28
< 茶室のリフォーム工事 | 一覧へ戻る | 茶道の稽古場紹介 >
同じカテゴリの記事
立礼卓を納めさせて頂きました。
埼玉県さいたま市にて茶室建築や茶室無料相談を承っております、リンクス・ホリです。
当社では、椅子に座りながら抹茶をお楽しみいただける立札卓や組立式茶室等のデザイン開発、茶道教室の運営といった茶室に関する幅広い事業を手掛けております。
炉にも風炉にも対応できる「立礼卓」というお客様からのご要望を受け独立式立礼卓を製作致しました。
構成は、点前卓、立炉壇、拝見卓の組み合わせで、風炉・炉の点前にも対応出来る両用タイプです。
炉と風炉は釜の大きさが違うので、それに対応する為、炉用炉縁、風炉用炉縁とそれぞれ、大きさ(幅)を変え、色は黒、茶系と金色の3種類の炉縁です。
キュービックな形状の組み合わせとコンパクト設計で、ご自宅のフローリングスペースでお茶をする為の設えと工夫のある「お茶テーブル」です。
リンクス・ホリでは、このように立札卓を柔軟にカスタマイズすることが可能です。
立札卓はもちろんのこと、茶室設計に関するご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
![]() |
![]() |
(管理者) 2021年2月16日 15:31
立礼卓を納入致しました!
当社では茶室の設計やリフォームなど、ご自宅で抹茶を楽しみたい方・茶道の練習を行いたい方へ向けたご提案を行っています。
当社では、マンションから一般の戸建て住宅まで施工対応しております。
お気軽にご相談ください。
ですが、このように「生活へプラスアルファで取り入れる」ことができるのも、当社製品の魅力です。
手軽にお茶を楽しみたい! と考えている方へ、おすすめのアイテムです。
(スタッフ) 2020年11月26日 09:48
マンションに『組立式茶室』
ようやくお引き渡しすることができました。
今回は、マンションお部屋に、簡易的な『組立式茶室』です。
組立式の茶室ですが、間取りは京間四畳半本勝手です。
一般的に、京間間取りを取る事が難しいのですが、床の間を壁床にその分畳部分を広くとりました。
また、もう一つの特徴としてお客様のたってのご要望で大炉を切っております。
四畳半の半畳の中に、「炉と大炉」を対角に切ってます。
収納もしっかり取れて、ちょっとゆったりめの『組立式茶室』ができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ありがとうございました。
現場に行く途中に小金井公園があり、広くゆったり、
のんびりしていてとても素晴らしい所でお気に入りの公園です。その風景もアップします。
猛暑の中の素敵な午後の公園風景!
![]() |
![]() |
(スタッフ) 2020年8月30日 14:54
立ち炉壇で抹茶を楽しもう!
立ち炉壇で抹茶を楽しもう!の続きを読む
(スタッフ) 2020年5月30日 15:00